ゴシックな蝶の標本。蝶マニアのお部屋拝見!展翅って大変です | Gothic Base
【蝶モチーフマニアです。蝶そのものがゴシックで大好き】
知人に蝶マニアの方がいます。自ら蝶を繁殖&羽化させて、さらに標本にするというこだわりっぷり。世界中を巡って標本を買い集めていらっしゃいます。
私は蝶の展翅(てんし)が怖くてできないのですが、蝶モチーフはLOVEなので、展翅の様子や標本コレクションを見せてもらいにいきました。
蝶ってそのシルエットだけでオシャレでゴシックです。和ゴスにも洋ゴスにもなんにでも似合う。ファッションやインテリアにしてもサマになるので、すごく大好きです。
さて、秘蔵のお気に入りの標本を見せていただきました。ワクワク。
【蝶の標本にホレボレ。ゴシックインテリアに取り入れたい】
私は下の「アレキサンドラアゲハ」とあまり区別がつかなかった(ハネの細長さが違う?)んですが、どっちも大きくてビックリしました。同じ系統の蝶だそうです。
近くで見ると大迫力です。とにかく鮮やかな色合い。ニューギニアに生息し、ハイビスカスの蜜を吸います。
南国の蝶だけに、原色を通り越して、もはや蛍光色。ケバケバしさがかっこいいです。
こういう大きな蝶は、羽ばたき音がすごく大きいそうで、バサバサと風を感じるのだとか(怖!)。幼虫の時は、巨大なイモムシなのだそう。蝶は好きだけど、イモムシ状態はノーサンキューです。
この標本も少し尾っぽの先が欠けてました。捕まえるときに折れちゃうんでしょうか?
すると、「厳密には区分けはないけど、しいて言うならハネを休めるときにハネを開いているか、閉じているかかな」とのこと(!)。
そういえば、蛾ってハネを広げて壁などに止まっているイメージがありますね。蝶に多い名前「○○タテハ」というのは、ハネを立てて草花に止まるからだそうです。
でも、さらに調べるとハネを立てないで止まる蝶もいるんだそうで・・・よく分かりません。
黒×差し色の赤。全体のバランスもスバラシイ。ゴシックなカタチのちょうちょです。個人的にこの蝶に一番ココロひかれました。
そして、写真左のほうの小さな蝶のハネ(見切れてます)に、数字の模様が見えます。「クリメナウラモジタテハ」というレアな蝶で、ハネに「88」に近いカタチのモヨウがあります。
この数字、89や68などさまざまに見えるので、コレクター人気の高い蝶なのだそう。おもしろい柄ですね。
【モルフォ蝶の標本、いつか手に入れて飾ってみたい】
なので、通販に頼るしかないでしょうね。カラフルでレアな蝶は、やっぱり日本には少ないみたいですし。
モルフォ蝶の標本が欲しいなぁと思いつつ、なかなか踏み切れずにいます。モルフォ蝶といってもいろいろなカタチや色、並べ方があるので、目移りしてなかなか決まりません。
蝶。いつかゴシックインテリアルームを作る際には、絶対に取り入れたいモチーフです。
スポンサードリンク
↓ゴシックファッションを楽天で!↓