X

アイゼナハピアノに中世ゴシックの面影をみる~重度のゴシック病

アイゼナハピアノに中世ゴシックの面影をみる~重度のゴシック病 | Gothic Base

【クラシックピアノそのものがゴシック。我が家のアイゼナハピアノ】

グランドピアノに憧れつつ育った私。惜しいことに、我が家のピアノはオーソドックスなアップライトピアノです。

でもこの「アイゼナハピアノ」、猫脚なんです!猫脚はポイント高い。「くるん」と巻いた足元の装飾はとってもゴシックです。

そんなワケで、私はこのアイゼナハピアノが大好きです。音も柔らかい。ちょっと赤の混じったブラウンカラーも好みです。

【アイゼナハはドイツの地名で、バッハの生誕地。音楽の都】

「AIZENAHA」は実は地名でした(長年知らなかった・・・)。

バッハは幼年期をこのアイゼナハという街で過ごしたそうです。

私、このアイゼナハのロゴがすごく好きです。ちょっと不思議な文字のカタチで。

今は誰も弾いていないピアノなので、完全にお飾りと化してます。ピアノはけっこう大きいし、場所を取るんですが、インテリアとしては置いておくだけで、なんとなくいい感じ。

いっときは「売却」というハナシも出ましたが、愛着のあるピアノなので、やはり手放せずにいます。

そして、壊れたメトロノーム。これも使い物にならないのに、なんとなく捨てられずに置いてあります。手巻き式で、振り子機能もまったくダメなんですが、これもまた古時計のようで、ちょっと味わいを感じさせるデザインです。

「メトロノーム」はこれまたドイツ語で、最初に使ったのはベートーベンだとか。カチカチと左右に振れ、正しいリズムを刻みます。真ん中のラインストーンの入った重りを上下させることで、リズム速度を変えられるもの。

今はオシャレなデザインや電子式のものがたくさん出てますが、手巻き式って今時ないですよね。いっぱいいっぱいに巻いても、途中でリズムに遅れが出て、最後には止まってしまう・・・。なんというめんどくささ。

ピアノを弾いていても、途中で巻き直すためにピアノをやめないといけないとか、非合理的。でも今思うと、懐古主義というか、「そのめんどくささがイイ」という・・・。

このメトロノームにも、なんとなくゴシックな印象を持ってます。

【クラシック楽器関連のアイテムって、なんだかゴシック】

楽器をはじめ、譜面や譜面台、指揮者の服装、オーケストラの舞台などに、なぜかゴシックなイメージを関連付けてしまいます。

バイオリンやチェロ、パイプオルガンなどはとくに中世ヨーロッパに通じるものがあって、よけいにそう思うんでしょうね。

五線譜を見ても、なんとなくゴシックさを感じてしまう(ゴシック病?)。

そういえばアイゼナハには、ゴシック建築の「ゲオルグ教会」なるものがあるそうです。我が家に昔から置いてあるありきたりなピアノに、ゴシック建築の教会への思いを馳せます。



スポンサードリンク

↓ゴシックファッションを楽天で!↓





現在のページTOPへ

【Gothic Base】ホームへ

ゴシックウサギ☦千聖: